番号:61
阿賀野市の目指す地域像
阿賀野市役所高齢福祉課
番号:62
幸齢未来かわら版 号外!
柏崎市NPO法人 地域活動サポートセンター柏崎
番号:63
鳴門市版暮らサポ~開設までにおけるSCの役割と活動~
鳴門市
番号:64
いきいきふれあいのつどいの拡がり
越前市
番号:65
みんなで考え、つくる、あたらしい“まち”
大阪市西成区社会福祉協議会
番号:66
人口約38,000人、高齢化率約31%、居場所38ヶ所…小さな?町の住民による「おでかけサポート」の取組み
函南町社会福祉協議会
番号:67
『つながる』を楽しもう♪ NICE!の集い
藤井寺市地域包括支援センター
番号:68
地域リハビリテーション活動支援事業を活用した地域課題の解決について
久留米中央地域包括支援センター
番号:69
社協を母体として民家に開設した通所型サービスBと多様な活動が創出された事例
草加市社会福祉協議会
番号:70
住民主体の通いの場が居場所,移動スーパー導入へ繋がった事例
袋井市浅羽地域包括支援センター
番号:71
住民参加型の介護予防+専門的アプローチ = 新たな生きがい活動!
昭島市保健福祉部介護福祉課
番号:72
専門職がささえる地域サロンのつくりかた~地域の課題を地域ネットワークを活用しながら解決していく~
常陸大宮市第1層協議体
番号:73
東桜谷地区ささえ愛活動
日野町社会福祉協議会
番号:74
居場所づくりからの生活支援創出
五ヶ瀬町NPO法人結ネットたんぽぽ
番号:75
「誰もが輝ける、人々が出会う交差点」-要介護高齢者の社会参加活動と多様性を認め合える場づくりの挑戦-
京都市(福)京都福祉サービス協会 高齢者福祉施設 西院
番号:76
空き家をミンナの居場所へ
盛岡市社会福祉協議会
番号:77
住民と共に歩む協議体と助け合い活動
つくばみらい市社会福祉協議会
番号:79
北栄町の助けあい活動に関する取り組み
北栄町社会福祉協議会
番号:80
いいね、いい場所、みんなのつばみ
南島原市社会福祉協議会
番号:81
あるものを活かす!ないものを数えない 昔は村だった小さな地区の取り組み
長野市鬼無里地区住民自治協議会
番号:82
「お互いさま」でつながるまちづくり
武蔵村山市社会福祉協議会武蔵村山市南部地域包括支援センター
番号:83
住民主体の集いの場
八雲町熊石地域包括支援センター
番号:84
気軽に集って笑顔あふれる地域の居場所(地域のサロンが5倍に増えた)
木津川市社会福祉協議会
番号:85
人とひとがつながり笑顔があふれる地域へ「つなぐ」
関川村社会福祉協議会
番号:86
赤いベンチプロジェクト
大阪市城東区社会福祉協議会
番号:87
おでかけベンチ・とまり木ベンチを地域・高齢者の手で
京都市伏見・西京区各種の団体+京都大学建築学専攻吉田研究室
番号:88
いきいき百歳体操を通じて高齢者を元気にする取組み
大阪市港区社会福祉協議会
番号:89
みんなで楽しく地域づくり タコ足ケアシステムの取組
多古町地域包括支援センター
番号:90
町内会主体の有償ボランティアで「地域力」を上げる!支え、助け合う地域づくり
鹿屋市保健福祉部高齢福祉課
番号:91
多様な活動を創出するふれあいサービス
鶴ヶ島市社会福祉協議会
番号:92
「なんかしょうや!」から始まった住民型有償サービス おおいし絆クラブ
うきは市社会福祉協議会
番号:93
たんぽぽの会(生活支援ボランティア)が買い物支援をたちあげるまで
宗像市高齢者支援課
番号:94
磐田市型の地域共生社会の実現
磐田市社会福祉協議会
番号:95
人と人を結ぶ~かけ橋~ 宮津市社会福祉協議会 流 住民参加型在宅福祉サービス事業 「暮らしのかけ橋」
宮津市社会福祉協議会
番号:96
波佐見は続くよ どこまでも!(線路も海もないけれど。)
波佐見町健康推進課
番号:97
有償ボランティア「ほっと しらたか」が出来るまで
白鷹町健康福祉課
番号:98
有償ボランティア『世話やき隊』
球磨村
番号:99
新潟市南区での助け合い活動の創出
新潟市南区第1層生活支援コーディネーター
番号:100
元気に参加・活躍できる東成区をめざして
大阪市東成区社会福祉協議会
番号:101
池月流“マメ”な地域づくり活動
大崎市池月地域づくり委員会(池月サポートセンター)
番号:102
地域が主役!人づくり・まちづくりの取り組み ~三重県桑名市の支え合い活動~
桑名市社会福祉協議会
番号:103
住民ボランティアサポートによる「介護予防」と「買い物支援」の通いの場 ごましお健康くらぶ
嬉野市社会福祉法人済昭園
番号:104
未来を見据え支え合うことの大切さを訴えたら地域が動いた! ~藤枝市の地域づくりへの挑戦~
藤枝市健康福祉部地域包括ケア推進課
番号:105
福岡県福津市ささえ合い協議体
福津市健康福祉部高齢者サービス課
番号:106
様々な助け合いの輪が生まれ、広がっています。
みやま市包括支援センター
番号:107
助けられたり、助けたり「お互いに支え合う仕組みづくり」を目指して~日向市東郷町の取組み~
日向市社会福祉協議会
番号:108
個別支援から地域の力をアップするソーシャルワーカーの取り組み
氷見市社会福祉協議会
番号:109
支えあうぞ!入間
入間市社会福祉協議会
番号:110
金子中央けやき公園から南峯運動場までゆっくり歩く会を立ち上げて見えてきたもの
入間市金子地区地域包括支援センター
番号:111
「動いています!広川町 ~輝くあなたがその原動力~」
広川町住民生活課
番号:112
埼玉県所沢市における金山食堂だれでもランチの取り組み
所沢市社会福祉協議会
番号:113
倉敷市版の生活支援体制整備事業~豪雨ニモマケズ~
倉敷市社会福祉協議会
番号:114
地域の手による 『笑顔の食材市』
伊豆の国市
番号:115
安全・安心見守り隊
奄美市高齢者福祉課
番号:116
身近な地域の支えあい活動~かんだサポート会~
長浜市社会福祉協議会
番号:117
生野区における「地域のお宝発表会」
大阪市生野区社会福祉協議会
番号:118
郡山市久留米地区地域支援活動
郡山市地域包括ケア推進課
番号:119
八田ふれあいの会が動き出すまでの経緯
南アルプス市社会福祉協議会
番号:120
ハロウィンで世代が地域がつながった!
葛城市社会福祉協議会
番号:121
地元屋号学習と子どもによるゆいまーる家庭訪問(ハロウィン編)
恩納村役場地域包括支援センター
番号:122
子どもと高齢者の交流や助け合い
対馬市社会福祉協議会
番号:123
札幌市東区における助け合い活動の概要
札幌市医療法人社団豊生会
番号:124
いいんでないかい? 上砂川町
上砂川町社会福祉協議会
番号:125
LINE@はじめました
加東市高齢介護地域包括支援センター
番号:126
福祉基金の取り崩しによる地域福祉団体への人的支援
神戸市灘区社会福祉協議会
番号:127
商助でつながるお互いさまのまちづくり
近江八幡市福祉保険部長寿福祉課
番号:128
介護予防と生活支援を「一体的に提供する」取組
防府市
番号:129
いわで支えあい協議体取り組み「いわで交流マップ」
岩出市地域福祉課
番号:130
地域密着型事業所・地域包括支援センターが連携!私たちは校区を守る「津福守るっ隊」
久留米市NPO法人くるめ地域支援センター
番号:131
男性の笑顔が地域を支える~シニア世代の男性の社会参加・仲間づくりを応援!~
京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課
番号:132
ダンスで繋がるプロジェクト“こんなのあったらな~”を形にする
宜野湾市社会福祉協議会