「地域助け合い基金」助成先報告

 チームFCいわくら

京都府京都市左京区 ウェブサイト
居場所その他

助成額

85,000円2025/03/21

助成⾦の活⽤内容

作業工房のメンバーが毎月集まり活動をしている。廃材でのDIY木工作業。地域にある府営団地の各棟への長椅子(デイサービスに参加される方が座れるように)や、プランター、PCモニター台などを製作しています。
普段は集まりにくい男性も、作業工房には自然と足を運んでくれます。
地域のOB(元大工・自動車整備士)が活躍。地域の事業所からオーダーを頂くこともあります。
令和6年秋より、宝ケ池公園の美化活動として、落葉コンポストを製作しました。
地域の高齢者のフレイル対策として、毎年ウォーキングを企画したり、オレンジカフェの屋外会場として活用しています。今後も、公園に足を延ばして頂き、落葉拾いをする中で交流が図れることを期待しています。年3回程度、集まる機会を作り、子供も楽しめるイベントにしていきたいと考えており、完成した堆肥は、園芸されている地域住民や公共施設(小学校や図書館等)に配布していく予定。この基金は、参加者拡大のため、資金として活用したい。
<作業工房年間計画>
R7.04.04  落ち葉拾い&ウォーキング 150名規模
R7.05.21  竹馬作り
R7.06.18  落ち葉拾い&切り返し作業 <一般向け>
R7.07.16  岩倉団地 長椅子補修塗装
R7.08.20  夏休み 小学生・親子ものづくり体験 NEW
R7.09.17  落ち葉堆肥 袋詰め 宝ケ池憩いの森 
R7.10.15  BBQ(燻製)
R7.11.19  落ち葉拾い 宝ケ池憩いの森① 11月末明徳ふれあい祭り ノコギリ体験・木製タグ
R7.12.17   落ち葉拾い 宝ケ池憩いの森②

https://kyoto-city.note.jp/n/nfc5f526b65e1

活動報告

準備中