「地域助け合い基金」助成先報告

NPO法人 みんなの学び舎るぴなす

埼玉県秩父市 ウェブサイト
居場所見守りその他

助成額

150,000円2025/02/14

助成⾦の活⽤内容

当法人は、不登校児童・生徒が社会とつながりながら自立するための支援を行うことを目的に2024年11月に設立しました。今年5月のオープンを目指して、現在子どもたちの受入準備を進めています。
現在、少子高齢化が進み、私たちの地域でも一人暮らしの高齢者が増え、周りには空き家が目立つようになってきました。また、地域からは子どもの声が消え、コロナ禍の中で子どもたちは人間関係を築くことが難しくなり不登校の増加につながっています。

私たち会員の多くは教育現場を定年退職しましたが、現職時は不登校・児童生徒とその保護者に身近な存在として関わってきました。活動のエネルギーが減少し自己肯定感が低下している子どもたちのために、私たちにもまだ何かできるのではないかという思いが施設設立の根底にあります。
また、高齢化社会を迎え人生100年時代と言われています。長年携わってきた学校教育を通じて得た知識や技能をお返しする活動をとおして、私たち自身にとっても生きがいをもって生き生きと健康な生活を送ることにつながると考えています。
さらに、このたび空き家となっていた古民家を再生し、子どもたちと地域との交流を生むことでサスティナブルな社会と環境づくりを進めたいと考えています。

これまで多くの人の縁に導かれ人に支え助けられてきました。これからは私たちが地域の中に生きるすべての人が笑顔になる種をまき、ウェルビーングの実現を目指したいと思います。
主な活動内容は以下のとおりです。
○不登校児童・生徒への学習、体験活動支援
○子どもと高齢者の交流
○生涯学習(体験講座、講演会等)の開催 

活動報告

準備中