「地域助け合い基金」助成先報告
一般社団法人 プラスケア
神奈川県川崎市中原区 ウェブサイト助成額
150,000円(2025/01/20)助成⾦の活⽤内容
2025年4月、暮らしの保健室・川崎から徒歩15秒の場所に「保健室となり文庫」をオープンさせます。現在の暮らしの保健室の利用者数はどんどんと増え、ニーズが高いことは明らかですが、来室者は「話すことを通じてつながりたい方」が多く、一方で「人とはつながりたいけれど話すエネルギーが低い方」や「いつもはお話しするために来ているけれど、今日は人の気配を感じるところでゆっくりしたい」という方の過ごせる場所までは確保できていませんでした。「つながりたいときにつながれると信じられる、ひとりでも安心していられる居場所」があることでつながれる方たちのスペースを作りたい、その必要性があると感じてきました。
そこで私たちは、暮らしの保健室からほど近い場所で、本を読みながら安心して一人で過ごし、保健室と行き来ができる居場所、として「保健室となり文庫」を開設することにしました。また、暮らしの保健室は、市民の生活の中に医療とのつながりを作るための取り組みと言えますが、それでもまだ市民からは敷居が高いと感じられる面があります。
それに対し、「本を通じてつながれる場」である保健室となり文庫は、より生活に近いところで市民とつながるための場といえます。つまり、医療と地域との関係性をみたときに、より医療側に近しいのが暮らしの保健室、より市民生活側に近しいのが保健室となり文庫であり、その両側からトンネルを掘って、市民と医療との間にある分断を取り除いていこうと考えています。対象となるのは、小学生~高齢者までを想定しており、年齢や属性による区分は設けないものの、その中で「孤独・孤立」に陥っている人が主たる対象となります。
2024年に施行された孤独・孤立対策推進法に則り、全世代・あらゆる人が孤独・孤立の状態に陥る可能性があることから、そのような方々が本を通じて暮らしの保健室や社会・まちとつながっていくことを、保健室となり文庫は支援していくつもりです。具体的には、本(言葉)の処方箋や、地域ギャラリーを室内に設けることにより、本やアートをツールとした社会的処方を行う拠点とする考えです。前述の「アートコミュニケーター(ことラー)」の方々に店員として参画頂きます。
活動報告
準備中