「地域助け合い基金」助成先報告
移動外出・付き添い支援 えべさの会
長野県小布施町助成額
150,000円(2024/08/15)助成⾦の活⽤内容
本助成金を利用して、2024年7月から活動を開始する移動外出・付き添い支援”えべさの会”を、広く多世代の住民に知ってもらいたいと思っています。
地域で支え合う移動外出・付き添い支援を考える会“えべさの会”では、暮らしを豊かにする移動外出について学び、「出かけることで元気になる」を合言葉に、地域住民が主体となった移動外出・付き添いを軸とした支援を行います。対象は、ひとり暮らし等でお出かけに困りがちな高齢者だけでなく、障がいのある方や小さなお子さんを抱えた親御さん等、広く柔軟に支えていきます。また、“足としての移動外出”という支援に加えて、安全に外出するための付添い支援と、関わる中から見えてくるちょっとした生活の困りごとへのサポート、一緒に出かけ交流することから生まれるつながり等まで、生活支援の中にある移動外出として包括的に考えていきます。そして、利用される方だけでなく、活動する協力会員にとっても、えべさの会への取組みが、役割や生きがいとなり、お互い様の「ありがとう」という言葉や気持ちから元気になる活動を目指します。具体的な助け合い活動の内容としては、①買い物や通院等の移動外出・付き添い支援、②生活物品等の運搬・整理収納、③雪かき、④話し相手、⑤電池電球の交換、⑥電気機器等の操作補助、⑦乗り合わせての交流外出支援、などです。
本事業の特徴は、自治体主導ではなく、地域住民が主体となって運営を行う「住民互助による移動支援サービス」になります。運転停止後に趣味や社会参加の外出頻度が減少することは多くの報告がされており、地域に在住する様々な対象者の“足としての移動外出”手段を、住民が主体となって地域で新たに創出できることは極めて重要と考えます。また、“足としての移動外出”という支援に加えて、安全に外出するための付添い支援と、関わる中から見えてくるちょっとした生活の困りごとへのサポート、一緒に出かけて交流することから生まれるつながり等、生活支援の中にある移動外出として包括的に考えることで、地域づくりに繋がると考えます。さらに、利用する側だけでなく、活動する協力会員にとっても、本事業への参加が、役割や生きがいとなり、活動を通して「顔なじみ」の関係が広がり、地域のつながり、コミュニティが広がることを期待しています。これらは総じて、地域住民の健康や幸福に寄与すると考えます。
活動報告
準備中