「地域助け合い基金」助成先報告

 しずおか子育て防災ネットワーク

静岡県浜松市 ウェブサイト
その他

助成額

150,000円2024/09/09

助成⾦の活⽤内容

コロナ禍でオンラインを活用しながら会員の防災意識の向上と交流を行ってきたが、今後は、加入している団体同士の繋がりと連携の強化、顔の見える関係性作りのためのオフラインの勉強会及び交流会に助成金を活用したいと考えている。

災害が発生すると、まずは普段生活している地域で助け合う事になる。そのため、会員が防災の必要性や備えについて勉強会で得た知識を基に、平時から関わっている子育て世帯や連携先へ情報を伝えることで、各団体と繋がりがある人々の防災意識を高めることが期待できる。また、被災時にはどのような支援が受けられるか、そして日頃から関わりのある団体が災害時の支援を考えていることを、利用者である保護者や連携先が事前に知っておくことで、実際に災害が発生した際に、必要な支援をより迅速に受けることが可能となる。勉強会で得た知識を各団体に対してSNSなどを通じて発信し、多くの子育て世帯や関係機関に防災への取り組みを周知することで、災害時には子育て世帯が支援を求めやすくなり、支援者側もネットワークを構築しておくことで、必要とされる支援を適切に提供できる。結果として、災害時に子育て世帯が孤立しない環境を整えることができる。
また、地域住民の一員であり、子育て支援に特化している各会員が勉強会を通じて、小さな子どもがいる日常や生活の実情を地域や行政、関係機関に伝え、災害時にどのような困難が生じるのか、どのような支援が必要かを対話の中で共有する場として勉強会を開催したいと考えている。勉強会の具体的な内容の一つとして、講演会形式で開催し、能登半島地震で被災された方を静岡県に招待して、実体験を聞く機会を設ける予定である。講師は、自身が被災したにもかかわらず、被災直後から地域連携を行い、物資の提供拠点を設けるとともに、子どもたちのケアのための遊び場を提供する活動を行っている。静岡県も伊豆半島があり、大きな地震が起こった際は能登半島と同じような状況になる事が想定されるため、直接お話をお聞きし、会員同士でコミュニケーションを取りながら、防災及び災害時の対応を考える機会としたい。この勉強会では、加入団体だけでなく、子育て世帯や地域の方々に参加してもらえるような内容や開催方法にし、しずおか子育て防災ネットワークと連携している行政や社会福祉協議会など関係機関の方々にも参加を呼びかける。また、災害が起こった時の困り事など、実際に被災した方の体験談を通して、よりリアルにイメージしてもらえるようにする。やはり、それぞれの立場があり、経験してみないとわからない事も多い。そのため、子育て世帯だけでなく、高齢者・地域住民・行政等連携機関など多くの立場からの意見を共有し、相互で助け合うことができるような話合いの場を設けることを目指す。防災の視点を通して、地域に住むそれぞれの立場の方々が意見を出し合うことで、子育て世帯だけでなく地域住民の困りごとや必要な支援について相互理解を深めることができると考える。これらの意見をもとに、今できる繋がり作りの方法やアイディアを考え、地域の方々との繋がりを強化し、平時から理解が得やすい関係性を築くことができると考えている。

また、地域として平時からできる繋がり作りについて対話することで、実際に各地域で、平時から取組める活動が生まれていく事を期待する。勉強
会を通じて、地域の繋がり作りが平時から重要であると感じてもらう事ができれば、会員各自が活動している静岡県内のそれぞれの地域で、災害時を見据えた平時からの活動が、各地域の特徴を踏まえて各団体で独自に展開されていくのではないかと考える。このような活動を日々続けて行くことで、静岡県の多くの場所で、災害に強いコミュニティが形成され、広がっていくのではないかと考える。

さらに、災害時には普段から大変だと感じていることが、いつにもまして困難なものとして現れる。現在の子育て世帯は、地元を離れ全く縁のない場所で生活し、子育てをしている方も多い。そのため、災害が起こると支援が届きにくくなり、子育て中の方自身も支援を躊躇ってしまうことがあった。これは2022年の台風15号による豪雨災害で被災した静岡市の支援に入った際に経験したことである。したがって、子育て世帯に対して平時から関わりを持ち、災害時にも顔の見える関係性を築く事で、困った時にSOSを出しても大丈夫であるという関係性作りが大切である。そのために、様々な子育て支援団体とネットワークを構築し、防災に関して考える場として勉強会を活用し、多くの子育て世帯に広め、普段から支援の手を求める事ができる関係性づくりに役立てたい。災害時には、子育て世帯を適切に支援できるよう、各団体、行政、関係機関との関わりも深めていきたい。


活動報告

準備中