「地域助け合い基金」助成先報告

 たすキュー金立

佐賀県佐賀市
居場所見守り生活支援

助成額

150,000円2024/04/19

助成⾦の活⽤内容

佐賀県佐賀市金立町の人口は、4、426人、65歳以上の高齢者は、1、552人、高齢化率は35.1%。
少子高齢化は進み、独居高齢者や高齢者世帯は増加する一方で、サロンやカフェなど集いの場の消滅、地域行事の縮小化、自治会加入率の減少で、地域から孤立する人が増えている。
近所付き合いも年々減り、生活の中に困りがあっても気軽に頼める人がいないといった声や、困っている人を助けるための支援方法が分からず、気付いてはいても支援に踏み出せないということが地域で起きていた。
このままの状況が続けば、自治会組織そのものが無くなってしまう。昔あった、近所同士の繋がり、助け合いを復活させ、高齢になっても住み慣れた地域で住み続けられる、そんな地域を住民が団結して、再構築する必要を強く感じた。
そこで、以前から、ボランティアで高齢者の生活の困りを助けていた人が集まり、“気兼ねなく困りを頼める”、“気兼ねなく手助けが必要な高齢者を助けられる”そんな、住民主体の有償ボランティアを立ち上げることにした。小学高学年の子どもたちによるゴミ捨て等もメニューに入れていくことを想定している。
まずは、困りごとの調査の分析をして、活動メニューを選定し、仕組みや広報や周知について協議する。また、町の地縁団体へは適時に報告、連絡、相談をしながら賛同を得ていくことを決めて、現在進めている。

全体の統括や運営は事務局で実施するが、本地域に18ある各自治会に事務局を配置し、活動主体やサポーターの調整は、各自治会の事務局へ委ねる形で機能させていくことを目指す。
例えば、“A自治会の住民からの依頼は、A自治会に設置した事務局がコーディネートし、A自治会のサポーターが活動を実施する”という方法である。
小地域での実践は、知っている人が来てくれるという安心感へ繋がり、活動後も気に掛け合うことが可能になる。また、サポーターは近所同士となることから、近所同士の繋がりの再構築が目指せると考える。
その他にも持続可能な運営を実現可能とするため、各自治会で出された住民、サポーターからの意見を月一回の定例会で持ち寄り、課題解決に向け協議する場を設ける。自分たちの地域のことを住民同士で話し合う場ができることで、住民の地域づくりの力の向上も目指していく。

活動報告

準備中